外科・内科の診療、各種健診、ワクチン接種等を行っています。
37℃以上の熱や咳などの風邪症状がある方は、来院する前に必ず電話でご相談ください。(風邪の症状の方は屋外での対応とさせて頂いております。)コロナ、インフルエンザの抗原検査も行っております。
令和7年4月14日〜25日、6月2日〜27日の期間の平日午前に大阪医科薬科大学医学部6年生の臨床実習を行います。学生が診察に立ち会い、非侵襲的な診療行為を行う予定です。ご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願い致します。
令和7年4月より、65歳以上の方の帯状疱疹ワクチンの公費補助が始まります。
【対象者】本年度、65、70、75、80、85、90、95、100歳になる方、100歳以上の方。
【通知】接種券が自宅に郵送されます。
【ワクチンの種類と費用】下記の2種があります。ご自身で選択してもらいます。
市民税非課税世帯の方等で、無料制度が利用できる場合は、事前に保健予防課で無料券を発行してもらって下さい。
1. 生ワクチン
◆接種回数=1回
◆自己負担額 =4,500円
◆帯状疱疹の発症予防効果=接種後1年時点:6割程度
2. 組換えワクチン
◆接種回数=2回(1回目と2回目の接種間隔は原則2か月以上)
◆自己負担額=22,000円(1回あたり11,000円)
◆帯状疱疹の発症予防効果=接種後1年時点:9割以上
【予約方法】
かかりつけの方は、受診の際に接種券を持参して下さい。院長が説明の上、予約をお取りします。
かかりつけでない方は、上記の仕組みをご理解の上、窓口での予約もお取りできます。
(参考ページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/yobou-sesshu/vaccine/shingles/index.html
高槻市在住の
①妊娠を希望する女性
②妊娠を希望する女性の配偶者
③風疹抗体価の低い妊婦の配偶者
上記①〜③に該当する方であれば、「無料」で検査できます。
(該当しない場合でも、「自費」で検査できます。)
検査は予約無しで受けられます。受付窓口でお申し込みください。ワクチン接種は予約制です。
【診断書作成】 一般的なもの 1,650円
生命保険等の書式指定時 3,300円
障害者手帳等 5,500円
【入職時検診】 一般的な検査項目の場合 13,200円
【ワクチン接種】 肺炎球菌(ニューモバックス) 6,840円
帯状疱疹(シングリックス) 22,000円
その他も取り扱っておりますが料金はお問い合わせください。
・バスでお越しの方:・・・「北郵便局」下車、徒歩5分。
「明細書の発行について」
明細書は診察終了後・会計時に無償発行しております。
「一般名処方について」
後発医薬品の使用を推進する目的で、後発医薬品が存在する薬については、一般名での処方箋発行を原則としております。過去にアレルギーを来した等、先発医薬品が望ましいと判断される場合は、この限りではありません。
「医療DXの推進による医療情報の有効活用について」
診療報酬のオンライン請求、マイナンバーカードの積極的な利用等、医療DXの推進に努め、オンライン資格確認等から取得する情報を診察に活用しております。
「生活習慣病の診療について」
2024年6月以降、高血圧症、糖尿病、脂質異常症について、これまでと保険点数の算定方法が変わります。治療計画の書面での提示、原則28日以上の長期処方を原則とします。リフィル処方箋交付も可能です。
科目 |
---|
外科、内科 |
住所 |
大阪府高槻市古曽部町2-24-28 |
電話番号 |
072-682-0863 |
駐車場 |
第一駐車場 医院正面 6台 第二駐車場 医院北 6台 |
診察時間 |
(月、水、金)9:00-12:00、17:00-19:00 ( 火、土 )9:00-12:00 、夜休診 ( 木 )終日休診 |
ichiokaiin@gmail.com |